うちの母は、ケセラセラ♪

奥能登


結婚記念日旅行に今年旦那が計画を立ててくれたのは、
寒風吹きすさぶ奥能登でした。


雪を期待して行きましたが生憎の雨。



砂の器』のロケをした場所や、
清張生誕100年記念映画で話題になっている
ゼロの焦点』などの舞台になった冬の能登を歩いて
来ました。



珠洲まで「のと鉄道」が走っている時に行って見たかった。
旦那も私もそう思いました。
現在残っている「のと鉄道」は、七尾−穴水だけです。



こんなに便利な世の中だと言うのに、どんどん不便になって行く
所があるんですね。



のと鉄道が赤字で廃線になり、能登半島地震ではトンネルが潰れ
復旧もままならず、交通手段は益々悪くなっていったのです。
村は過疎化して、寂れて行くばかりだと、
タクシーのドライバーの方がおっしゃっていました。



東京から2泊3日は本当に遠かった。



能登空港のツリーです。



毎年、結婚記念日旅行だけは、すべて旦那が計画すると言う
いつの間にかそう言うルールが出来上がっていました。


いつもながら旦那の計画は、食べ物から入って行く割合が
多く、どんなにすばらしい所でも好みでない郷土料理の所は
旦那のリストには載りません。



今回の目当ての最初は牡蠣です。
山盛りの牡蠣を焼いて食べます。




エプロンと軍手が与えられます。
ダイナミックです。


向こう側でビデオを廻してるのは旦那です。


牡蠣ご飯と牡蠣フライも付いています。


こんなに寂しい場所にお店はあります。





穴水駅から、のと鉄道に乗りました。
駅員さんが売店も切り盛りしています。


仕事は倍になったけど、給料は半分になったと
ぼやいていました。


その売店で買いました。





初日の温泉はしょっぱかった。




翌日は輪島の朝市に。


おばさん「これとこれとこれと全部で千円でいいよ−」


聞けば、朝市の後、昼市があって、夕市もあるのだそうです。
ちょうど朝市と昼市の間で、おばさん達の交代の時間でした。
朝市のおばさんのタイムサービスに入った時だったのです。



朝市は楽しいです。



なぜか梅干しを買ってしまいました。
おまけに大袋の鷹の爪とゆずを下さいました。




重要文化財時國家
『下時国家』
壇ノ浦の合戦後、平家の武将平時忠能登珠洲)に
流されることになった。
その子孫の平時国が時国姓をなのり、後に家を建てました。


ぼかしが入れてあるのは旦那です。
入場料を払っています。


美しい欄間です。




窓岩は能登半島地震で縦に亀裂が入ったそうです。
その穴から見る夕日が絶景だとか。


美しい千枚田
応募で輪島市から補助金が出て
ここで結婚式が行われるのだそうです。


「日本の灯台50選」にも選ばれている
『狼煙燈台』
オオカミの糞は燃やすとよく煙が出る所から
狼煙灯台と呼ばれるようになったのだそうです。



二日目の宿はこんな場所にあります。


宿の駐車場から宿まで、タクシーのドライバーの方
誰もが嫌がる難所です。


ものすごい急坂で下り、ターン出来る場所がないので、
途中からは、その急坂をバックで下らなくてはなりません。


行きに乗ったタクシードライバーさんは、宿の駐車場の
少し手前で宿に電話して、駐車場まで宿の車での送迎を頼みました。
とにかく嫌な所だと言っていました。





洞窟風呂です。




帰りは金沢経由で、
旦那のもう一つの目的のお寿司を食べて帰ってきました。





ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチっとお願いします。
             コメントも頂けると励みになります。