うちの母は、ケセラセラ♪

2013-01-01から1年間の記事一覧

ブログ村退会のご通知

今日はブログ村退会のご連絡です。 2008年5月から、長い間、レース、ビーズカテゴリーで お世話になりました。 メンバーの皆様方には、 いつも暖かく見守って頂き本当に感謝しております。 母のレース編みとビーズ手芸などを載せる事が 目的で始めたブ…

糠漬けにナスはなす

今回、サンディエゴに持って帰れるように、 私が漬けたお新香は、 キュウリ10本、ダイコン1本、 ミョウガが、5パック(15個)、 ダイコンの葉、 カブの葉でした。 本当は、カブも漬けたかったのですが、 樽に入らなかったのです。 母のように、時間を…

ひょうきん者2人

KAI

昨年、日本で5歳のお祝いをして、 今年10月に6歳になったばかりです。 でも昨年帰国した時と比べると、随分お兄ちゃんになっていて びっくりしました。 旦那の自転車に乗せて貰うのが嬉しくて ♪ 「bicycle♪ bicycle♪ I want to ride my bicycle ♪」と歌…

スカイツリー 隅田水族館

KAI

旅行から帰って、滞在半ば、 カイを連れ、スカイツリーの中にある、隅田水族館に行きました。 この日、遅れて来たカイのパパと合流、 一緒に浅草でお昼を食べてから、スカイツリーへ。 4年振りに日本に来たパパは、突然人力車に乗ると 言い出し、記念撮影。…

嵐の18日間

嵐のような18日間はあっと言う間に 過ぎました。 帰ると早々にメッセージが入り、帰りは8時間半で サンディエゴに到着したそうです。 直行便が就航して本当に楽になりました。 後半遅れて来たカイのパパも一緒に 親子3人共に出国の時。 旦那の頬に自分の…

ファイアーマン参上!

KAI

よーばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーん 今年からキンダーガーテンに通い始めたカイは、 アンパンマンを卒業して、今のお気に入りは、 『ハックション大魔王』 一年半振りの帰国です。 マミィの仕事が忙しいらしく、なかなか日程が決まらず、 今年は無理か…

お辛いのがお好き?

レンコンサラダにも入れたり、ハスの肉詰めでも 重要なポイントだったのが、缶の粉辛子、 実は、これ、我が家には山ほど在庫があるのです。 これには辛い涙の事情がありました。 むかし、母が、缶入りのカレー粉を家の前のスーパーに 頼みました。 どのぐら…

加賀レンコン料理第弐弾

母がよく作ったハスの肉詰めも加賀レンコンで 作りました。 1.挽肉に、ショウガの絞り汁、お酒、塩、胡椒、 お醤油、ゴマ油、卵黄を入れてよくかき混ぜます。 2.レンコンは、水気を切って、片栗粉を薄くまぶし、 1の挽肉を片側に乗せて行きます。 3.…

シェーグレーン

涙が出ない 先日ブログでも書いたのですが、眼球に傷があって、 いつもゴロゴロ、検査の結果、涙が全然ないと言われました。 ドライアイです。 口の中が乾く 喉が渇いて一日中、昼間も夜中も、水ばかり飲んでいて、 特に夜中は口の中がカサカサになり、 痛く…

台風が去ったあと

各地に深い爪痕を残し、今年最大級と言われた台風も去りました。 亡くなられた方や、いまだ行方不明の方もいらっしゃっると 被害の大きさをニュースで知りました。 都内でも、あちこちで冠水したと言う映像も見ました。 我が家も、以前、車庫に水が上がった…

ぐっすり〜ニャ

旦那が、ipod に、睡眠記録アプリ 《ぐっすり〜ニャ》と言うのを 入れました。 いまこれに、はまっています。 アプリを開いて、寝るときに枕元に置くだけ。 睡眠時の体の動きを基にデータが作られ、 翌朝、目が覚めて見ると、睡眠時間と、 深い眠り浅い眠り…

加賀レンコンでお料理

帰ると早々金沢からお電話頂きました。 とっても楽しかった、と何度もおっしゃって、 喜んで下さって、私も嬉しい。 そして、たくさんの加賀レンコンと、 加賀伝統の珍味、フグの卵巣の糠漬けを 送って下さいました。 さっそく作ってみたのは、 自己流レンコ…

金沢おどりの旅 最終日

金沢おどりの翌日は、いきいき魚市へ。 おばさんはいらっしゃいませんが、 弟さんご夫婦がいらっしゃいます。 ちょっとだけお顔を拝見して、 帰りが翌日遅くなるので、この日は魚は買いませんでした。 前もって電話してあったので、お土産も用意して 下さっ…

金沢へ その参

舞台はもちろん見応えがあり素晴らしかったのですが、 その後の楽しい余興は外せません。 昨年、従兄と旦那が一番幸せ気分を味わったのは、 宴ではなかったでしょうか。 お鼻の下が延びきって、何ともだらしのない顔を 思い出すと私も楽しかった。 そのお楽…

金沢へ その弐

金沢ANAホテルのロビーで金沢在住のご婦人と 待ち合わせ。 (魚市も退職され、おばさんと呼んでは申しわけないので) そのすぐ隣が、金沢おどり会場の、県立音楽堂邦楽ホールです。 金沢おどりと、北陸新幹線金沢開業の幟が立った金沢駅。 今年、金沢おどり…

再び峯子さんに会いに金沢へ その壱

昨年、偶然見たテレビ番組 「金沢芸妓ふたり」。 その中で峯子さんと出会い、母の面影を重ね、 どうしても一目会いたくて行った 金沢おどり。 今年もまた昨年同様、従兄と旦那と行って来ました。 そして、今年はもう1人ご招待。 昨年、金沢に行った時、「い…

今年のプロフィットロールと、お月見団子

写真のケーキは、母が好きだったプロフィットロール。 生クリームが苦手で、カスタードのシュークリームが 好きな母でした。 随分前に、私が母の誕生日に、このプロフィットロールを 注文したのをきっかけに、旦那が私の誕生日にも頼んでくれる ようになりま…

今年の誕生日

一年はあっと言う間。 ついこの間、誕生日の事を書いたような気がしますが、 また一年、年を重ねました。 母がいなくなって3回目の誕生日です。 自分が今まで書いて来た誕生日の日記を読み返してみると、 今回で6回目。 前半の3回は、母の手料理の事や、…

ラブレター

以前アップした母の女学校時代の写真に こんな話しの続きがありました。 むかし母が女学生の頃、千束の家の、前の家に下宿していた 慶応大学の学生さんが、母が帰って来た所を狙って、 2階の部屋の窓からラブレターを落としたのだそうです。 母はそれに気づ…

牛に引かれて人間ドック

最近少し体調不良があった事から(今は元気です)、 旦那が、全身MRIの人間ドックを見つけ 2人で、事前に予約してあった、長野の病院へ、 週末日帰りで行って来ました。 検査時間は、約4時間ぐらいで、 全身のMRIの他にも、かなり細かい検査内容が …

今年のお盆

久し振りのアップになってしまいました。 13日のお盆の入りは、仕事に行く前の早朝にお参りに 行き、そのまま出勤しました。 先月、7月13日は、ちょうど肺炎で寝ていた為、 かわりに旦那と従姉にお墓参りを頼んだのですが、 もう大丈夫。 お盆休みは、…

年なり/お揃いのクリスタル

身体がなかなか元に戻りません。 夏が弱い私にとって、この猛暑は過酷です。 そのせいかもしれませんが。 年かな・・・ 私がそんな事を言ってるのを聞いたら、きっと母は、 「ハハハ・・お年ですか、お気の毒ですね (笑) 」 そう言ったでしょう。 年は重ね…

レースの手袋

肺炎で家にいる時に見つけたもの、 それは、レースの手袋でした。 寝ていて伸びきった髪の毛を止めるヘアバンドを 探していて、あちこちの引き出しを見ていたら、 2双のレースの手袋がしまってあるのを見つけたのです。 1双はすぐに見てわかる市販のもので…

ケロケロは、だいぶ元気になりました。

今週からフルに仕事を始めて、今日で3日目です。 昨日から左目のピクピクが止まりません。 お陰様で、熱も上がらなくなりました。 咳もほとんど出なくなりました。 息も大きく吸い込めるようになりました。 あとは、口内炎がまだ少し治らないのと、 思わぬ…

肺炎その後

今日で熱を出してから2週間になりました。 昨日から半日仕事に出ていますが、 久し振りに机の上を見て、気が遠くなり、 頭は混乱して、どっと疲れが出てしまいました。 家に帰るとすぐにバタンキュー。 でも、お陰様でだいぶよくなりました。 ほとんど出な…

肺炎日記/愛しのブ〜ちゃん

連休明けからは何とか社会復帰出来ると 決めつけていました。 旦那にひっぱられるように、昨日4度目の受診 私 「先生の言う事を聞いて、会社休んで 寝てました、 Y(^ー^)二ッ 火曜から仕事行きたいんですけど・・・」 一緒に診察室に入って来た旦那がな…

あれから・・・

解熱剤を1日3回、5日間飲み続けても 熱が下がらず、3度めの受診。 結果、肺炎を起こしていました。 先生 「点滴だと大変だから、強い抗生剤を1週間分だしますから。 ロキソニンは飲まないで下さい。 薬で熱を抑えちゃうと治りづらくなるから、 熱は出し…

七夕は母の月命日/旦那の足の裏の薬

体調を崩しました。 熱が下がりません。 熱だけでなく、喉の痛み、咳、クシャミ、鼻水、 正しい風邪の症状すべて揃っています。 医者から処方された解熱剤を飲んでも、37度代までしか 下がらず、今日で5日目です。 昨日の7日は、母の月命日でした。 ちょ…

バークにまかせろ/ガラスに映った人影

旦那が、ケーブルTVで、「コロンボ」を見ていました。 私もそのうち、なんとなく見はじめて・・・。 奥さんを自宅で首をしめて殺し、 その後、色々と偽装工作をしている犯人 見てるうちに、犯人役の人は見た事がある人だなと 気が付きました。 !!! 「こ…

ドクタァーー

我が家には、サンディエゴのカイの他にも、 ロスに親戚がいます。 3年振りで帰国したR***ちゃんが、カイトくん3才と こうだいくん1才を連れて母に会いに来てくれました。 子供はすごい。 ロスで、日本語を話すのは彼らのママだけなのに、 日本語がかなり…