うちの母は、ケセラセラ♪

こいつぁ春から〜初芝居生中継


4月の公演を最後に、全面的に建て替えられることになった
歌舞伎座からの新春歌舞伎生中継を2日に宿にて
鑑賞しました。


母は、編み物の手も止めて夢中でした。



最初の演目は、菅原伝授手習鑑『車引』


桜丸(芝翫
梅王丸(吉右衛門
松王丸(幸四郎


我が家はみんな吉右衛門ファン。
母は団十郎が好きなのですが、吉右衛門も好きです。
幸四郎もよかった。
とにかくカッコいいです。




次は、京鹿子娘道成寺勘三郎


鐘の中に入った勘三郎清姫の亡霊)


母 「蛇になって出てくるよ。」



どうも黙って見ていると言うのが出来ないようです。





見得を切っていると


母 「裾を上げてぱっと広げるよ。」


と見てる間に黒子が裾を持ち上げ広げました。


旦那 「お母さん、すごいね。何でもご存じだね。」


母  「ハハハハハ・・・・」





そして、与話情浮名横櫛


与三郎(染五郎
お富(福助


有名な『源氏店』です。



小悪党の蝙蝠安に、お富が金(一分)をやってその場を収めようとする
場面。


突然母が言いました。
母  「一分じゃぁ 帰られめぇ。」





そして舞台ではご存じの名ぜりふが続きます。


与三郎:え、御新造さんぇ、おかみさんぇ、お富さんぇ、
    いやさ、お富、久しぶりだなぁ。
お 富:そういうお前は。
与三郎:与三郎だ。
お 富:えぇっ。
与三郎:おぬしぁ、おれを見忘れたか。


与三郎:しがねぇ恋の情けが仇 命の綱の切れたのを
    どう取り留めてか 木更津から・・・・・・
    死んだと思ったお富たぁ お釈迦さまでも気がつくめぇ。
    ・・・・・


    安やい これじゃぁ一分じゃぁ 帰られめぇじゃねぇか



    《やっと出てきました。》

               

蝙蝠安:「そうだ。これじゃあ、一分じゃけえられめぇ。」


与三郎:「一分じゃぁ 帰られめぇ。」





母  「ほらねぇ!」





  《言いたい気持ちはわかります。
   でも・・・ちょっとせりふが早すぎたかな》









今年、旦那が選んだお正月「めで鯛」のぽち袋。
鯛焼き」みたいな鯛ですが、目出度そうでいいですね。


母の積み立ては、この分から新たに始まります。





ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチっとお願いします。
             コメントも頂けると励みになります。