うちの母は、ケセラセラ♪

一年半振りの甘納豆・・・金沢おどり−その弐


金沢おどりの明くる日、にし茶屋街を訪ねました。



峰子さんのお茶屋さんがある場所です。





目的は、甘納豆屋さん。



旅の前、旦那に「金沢市内でどこか行きたい所ある?」と
聞かれた時に、すぐに思い描いたのは、
にし茶屋街にある甘納豆屋さんでした。




旦那は、
「あそこに行けるの?
 思い出しちゃうんじゃないの?
 泣いちゃうよ。」



と言ったのですが、
私 「大丈夫、 あのお店に行ってみたい・・・」




そこは、
1年半前に母とお店の前の縁台に座り、
買ったばかりの五郎島きんときの甘納豆を食べた、
その場所でした。




あの時は、まだ母が糖尿になったばかりで、
私が食べ物に対してひどく神経質になっていて、
家では、母にうるさく言ったりしていた頃でした。




でも旅行中は、なるべく言うまいと心に決めていました。
何をどのくらい食べても言うのはよそうと思ったのです。




それで、2人で買ったばかりの金時甘納豆の袋を
開けて、全部食べちゃった。




そんな楽しい思い出がそこにはありました。




この時、母はたくさんの甘納豆を買って、
宿で並べてビデオを撮ったのが残っています。



たった1年半前の事でした。




でも・・・
お店の前には・・・
母と座って食べた縁台はありませんでした。



あの時、旦那がからかって・・・
母と大笑いした・・・



その縁台はなかったけれど、その光景は・・・
私に、はっきり見えました。



 *(以前アップした画像です。)




結局、五郎島金時の甘納豆は、10月からの
販売だとかで、今回は買う事が出来ませんでした。





茶屋街風景




茶屋街周辺には、軒下にとうもろこしが
吊り下げられているお宅があちこちに。
魔よけ、招福、を意味し、
《まめに働くと必ず芽(ひげ)がでる》と
タクシーの運転手さんの説明です。



今年
茶屋街にて




兼六園にて、
お茶屋さんで休憩。
手ぬぐいを乗せておどけて見せる従兄




母とも行った「俵屋」飴屋さん




ちょうど、金沢市石引町のお祭りに出会いました。
金沢城の石垣を築く為に石を引いた道程の一部が
石引町と言われるようになったそうです。
当時を再現した大石引き




そして最終日は、いきいき魚市のおばさんに再会です。






いつもありがとうございます。
コメント頂けると励みになります。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ 母のケセラセラ♪フォトブログへ